スタッフブログ

2025.09.01

防災の日

本日9月1日は『防災の日』です。

障害当事者には避難する事も避難所についてもまだまだたくさんの課題が残っております。

そんな状況ではございますが何も進展していない訳ではなく、避難グッズや防災用品は進化してます。

『がんばらない通信』でも記事にさせてもらいましたが、スペースの問題で書ききれなかった事をこのblogで書かせてもらいます。

『iZATo』についてですがほんとによくできた商品でした。

能登半島地震の時は避難所のトイレが断水でまともに使えない為、段ボールトイレ等の携帯トイレを使ったり皆さんが想像してるより衛生状況や臭いの問題は悲惨な状況だったそうです。避難生活で免疫力が落ちている所に衛生問題での感染症になってしまう人も多いそうです。

このトイレでは流す時に細かく粉砕して流すので臭いも軽減されるし圧送する方式で流すので下水のマンホールや最悪は川や離れた場所に処理用の穴を掘るなどして処理できるので衛生面や臭いの面で嫌な思いが軽減されます。また、排水ホースが障害物で上下しても流せるの事で設置場所の自由度が高いです。

ちなみにバナナやまとまった紙、トイレットペーパーの芯など流しても詰まることなく流れていきました。

こういう防災時のグッズや設備が整っていくと我々当事者の避難のハードルも下がって安心感につながりますね。

可愛らしい女の子2人、福井伝統工芸アイドル『さくらいと』の陽向芽衣さん(左)と神楽ひよりさん(右)の間にあるのがiZAToです。この写真の意味するところは実はこのトイレ軽量強靭なFRPという素材でできているので収納ケースに一式入った状態でも女の子2人で鼻歌混じりに運べる軽さです。

蓋を開けた状態の写真です。

黒いケースに入ってますがこのケースに雨水でも川の水でもためておく事で水源として使えます。また、ケースを使わなくでも給水ホースを水源のある貯水池や川にアクセスさせる事もできます。

電源はポータブル電源を使用できるのでコンセントから離れた場所や災害初期の停電時でも使用することができます。

余談ですが、スマホや電動車いすの充電、呼吸器などの生命維持装置の非常用電源、ラジオなどから災害情報を得たりするための電源として使えるのでポータブル電源を防災グッズとして加えておくことをお勧めします。

実際に設置するとこんな感じです。

簡易テントで個室にできるので車いすから移乗してからスポッと被せてもらえばいいので移乗や介助のスペースも問題ありません。

こちらはiZAToのチラシです。

2025.05.19

さよならキャラバン

 車いす利用者を4名乗せて移動ができたリフト車のキャラバンを燃料費の高騰など維持管理をするのが財政上厳しくなってきたので、断腸の思いでこの度お別れいたしました。

使用頻度がめちゃくちゃ多かったわけではないけれど、県内外いろんなところへの外出に連れて行ってくれて思い出をいっぱいくれました。

最後に利用者さんと一緒に記念撮影してお別れ会をいたしました。

今までほんとにありがとう!

2025.04.17

ふくいこどもホスピスさん

福井市で重い病気と闘う子どもと家族に笑顔になれるきっかけを作ったり、同じ悩みを持つ仲間とのつながりの場を開催したり、講演会などの広報活動をしている『特定非営利活動法人ふくいこどもホスピス』さんの活動理念に感銘を受け、コムサポから活動に役立ててもらえればと思い寄付をさせていただきました。

コムサポとしても今後何かでコラボできたりすることがあれば喜んで参加させていただきたいと思います。

2025.02.08

県民社会貢献活動功労者知事表彰

 令和6年度福井県県民社会貢献活動にて大変名誉なことに自立生活センターCom-Support Projectが『県民社会貢献活動知事奨励賞』をいただくことができました。

コムサポ設立以来、初めて活動に対しての表彰という事で大変うれしく思います。これも会員の皆様、活動を支えてくれるヘルパーやスタッフの地道な活動があってこその受賞だと思います。

奨励賞とは活動を評価し将来への期待や激励などの意味を込めていただける賞との事なので、その意味をしっかりと受け止めて今後もしっかり地域とのかかわりを持ち、重い障害がある人であっても、また、障害のある無いの差別なく好きな地域で当たり前の生活ができるように活動を継続していたいと思います。

杉本知事と記念撮影もさせていただきました。

2025.02.06

こむde会おっさ中止のお知らせ

2月8日(土)に開所予定をしておりましたが、積雪の状況を考慮し今回のこむde会おっさは中止とさせていただきます。

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

ブログ内検索

サイト内検索

ページトップへ