スタッフブログ

2023.11.30

こむde会おっさSP

 2023年12月9日(土)10:00頃よりアオッサ一階アトリウム広場にて、ミニ四駆遊びとレジンアクセサリー作りで交流会を開催いたします。

交流が目的なので和気あいあいと楽しめたらいいなと思ってをります。

参加費無料なのでお気軽に誰でもご参加ください。

2023.09.23

カーフリーデー

 カーフリーデーという事で普段から公共交通機関を使う当事者の立場として参加させていただきました。

会場では車椅子を利用しての街歩きや実際にバスや電車に乗ってもらう体験などしてもらい感想を聞きながら交流させてもらう貴重な時間があり、市民や運転手の方との相互理解について少しお話しすることができました。

まだまだ足りない部分は多い福井の交通バリアフリーだけど、2024年3月16日には念願の北陸新幹線が開業します。

時代の流れに置いて行かれないように声をあげていき続けたいと思います。

2023.04.18

みんなでお出かけ

お参りに行こう!

事務所のあるAOSSAの休刊日を利用して、コロナウィルスが蔓延してずっと行けていなかった県外へと明日を伸ばしました。

石川県白山市の比咩神社へ参拝に行きました。

この神社はいつ行っても凛とした空気が張り詰めていてとても神聖な場所です。

車いすでも参拝できるように砂利を避けるルートが確保されてはいますが、所々ちょっと通りにくい所もあります。

各々が思いを込めてお祈りしてきました。

この後は近くのイオンモールで自由行動をして事務所に帰りました。

2023.04.05

レストラン アルタ 🍴

お昼休みはウキウキウォッチング♪

ではなく、お昼ご飯にずーっと気になってた『レストラン アルタ』に行ってきたよ!

車いすでの利用はいかに!?

結果から言ってしまえば3回はびっくりしました。

お昼少し前にお店に到着したのですが、リフト車から降りてスロープを準備しようと思ったら、すでにお店の方がスロープをかけて準備して待っていてくださいました。(スロープもお店の物)

店内に入ると想像していたよりも広く、テーブル席の座席も車いすで入れるようにどかしてあり、他の場所でも大丈夫ですよとの好対応!

僕の個人的な思いとしてはテーブルの脚が中央についている物はテーブルに寄せれないし、ボックス席ではレイアウトも変えれないし車いすから乗り移るのも大変でお店を選ぶ基準の中での残念ポイントになりますが、アルタではテーブルも脚が車いすの邪魔にならない、車いすでもすっと入れる高さの理想的なテーブルでした。

もちろんボックス席が小さいお子様がいるときには便利なのはわかっているので選択できるようなお店が増えてくれるといいなと思います。

ちなみに今回選んだランチメニューはお店の雰囲気に誘われて『ナポリタンスパゲッティ』です。

僕はなぜか初めて行くレトロな雰囲気のレストランや喫茶店で頼んでしまう変な癖があります。そしてナポリタンがおいしいお店はだいたい何食べてもおいしいという変な基準も持ってますww

アツアツのてっばんに乗って運ばれてきたナポリタンは見た目の色以上にケチャップの味が濃くてこれぞナポリタンといった王道の味でとてもおいしかったです。

こうなってくると看板メニューのハンバーグがとても気になってきます。

楽しみなお店が一件レパートリーに追加されました。

最後にお昼時のアルタはとても混雑するので車いす対応の準備にお時間がかかることがありますとの事でしたのでご注意下さい。この日も僕たちが帰るころにはほぼ満席でした。

2023.03.25

福鉄新型車両『フクラムライナー』レビュー

3月27日から福鉄で運用が開始される『フクラムライナー』の先行貸切試乗してきました。

写真で確認できるように気になる所を撮影してきました。

また、福鉄の車両には低床でない車両も並行して運行しており、車いすでの使用はできなくはないが激坂スロープを上る必要があり介助者がいても大変なため2日前までに連絡をすれば極力低床車両を手配してくれるそうです。

今までの丸みを帯びた車両と真逆のカクカクなデザインが斬新です。

外から見た感じは既存の車両より大きくも見えます。

スロープは車両備え付けの物で車いすでも気軽に利用が出来そうです。

運転士さんが簡単に操作していて負担も少なそうでした。

福鉄はホームとの段差が比較的少なく、簡易電動で一人でも不安なく乗り降りできました。

介助者がいれば問題なく乗れるし、申し出をすれば後ろからサポートはしてくれます。

車いす席は入り口付近の座席を格納することで確保でき、簡易的なものではありますが固定用のロープも装備されています。

通路は広く車いすでも居場所には困りません。

車いすからは手が届きませんがつり革はレッサーパンダとカニでしっかりと福井らしさを演出。

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

サイト内検索

ページトップへ